インカム

制服
刺さってしまった・・・
碓氷峠の鉄道文化村に行ったんですけども
簡単にこの萌にいたった経緯が以下です。
碓氷峠はとんでもパーミルでアプト式だった→知ってる
アプト式メンテ大変→粘着(普通の電車にする)式にする→知らねぇ
そんな坂道どう上るか。二両で押すか→知らないけど理解はできる
電気機関車を二両繋げて客車を押す運用をするときに、前が見えない。→そうだね。
前方が見える方との意思疎通にインカムをつかうと!

それがカッコいいんですよ!なんか3種類くらいあるらしい。さらに新品が今の時代に出てくるらしい。でも後ろ向きで運転するときならここに限らず使うんかね?かもつの人たちなら使うんかね?
や~~~~~~カッコいいですわね~~~~~~

でも爆音の中無理やりイヤホンで聞き取ろうとするのほんと大変だろうしコード抜けたらゾッとするだろうしビビってうっかり止めようもんなら急勾配でドキドキだよな・・・・こわいね・・・・・
スリリングな職場だね・・・・神経太くないと働けないね・・・・
下り坂で滑り落ちた事故が遭ったらしいんだけど120㎞/h超えてた説あるらしいよ(40㎞/hが下り坂の制限速度だったらしい)こわいね・・・・
や。とんでもない仕事だよ。
こんなのんきに絵を描いてていいんか??なぁ??